『山月記』を読んだ。キッカケはこの画像。高校生の時分に国語の授業で読んだことと、男が虎になったことを思い出して、そう言えばどんな話だったっけ? と気になって。
今読むと「名を成そう」なんて名誉欲に捕われるから辛くなるんじゃないかな? と思う。詩は趣味として楽しみながら、下吏として生活すればいいのに、と思う。
気軽にそう思えるのは、今は状況が大きく異なるからかもしれない。まず、ここでいう「名を成す」難易度が格段に上がっていて、諦めをつけやすい。いわゆるヒットが出にくく、しかも出たとしてもその寿命は短くなっている。加えて、インターネットのおかげでこれまで無名だった個人の何かが、多数の人に拡散される可能性が開かれた。例えば、上のツイートは20000RT、10000favされている。
とは言え、じゃあ何でも拡散されるか、というとそんなワケもなく、実際に拡散されるのは一握り。裾野が広がった分、下手したら競争率は上がっているんじゃないか、という気さえする。
だから「ちょっと拡散されたい」なんてRT欲に捕われて、「うまいこと言ってやろう」と狙い出すと、それもやっぱり辛くなるんだろうなぁ、と思う。でも、そうしたくなる人は少なくなさそう。行き着く先は〈虎〉じゃなくて〈パクリBot〉になりそうだけれど。
なんでこんな辛くて面倒なことをしたくなるんだろう? 久闊を叙する時なんかは、ありふれた話題を繰り返しても楽しいのに。
何故こんなコラを作ったのだろう。分らぬ。全く何事も我々には判わからぬ。理由も分らずに押付けられたものを大人しく受取って、理由も分らずに生きて行くのが、我々生きもののさだめだ。 #動物はあなたのごはんじゃない pic.twitter.com/5oonMdTZCN
— さかいれぼ@下書き20/4xページ目 (@sakaiRevo) 2014, 2月 2
今読むと「名を成そう」なんて名誉欲に捕われるから辛くなるんじゃないかな? と思う。詩は趣味として楽しみながら、下吏として生活すればいいのに、と思う。
気軽にそう思えるのは、今は状況が大きく異なるからかもしれない。まず、ここでいう「名を成す」難易度が格段に上がっていて、諦めをつけやすい。いわゆるヒットが出にくく、しかも出たとしてもその寿命は短くなっている。加えて、インターネットのおかげでこれまで無名だった個人の何かが、多数の人に拡散される可能性が開かれた。例えば、上のツイートは20000RT、10000favされている。
とは言え、じゃあ何でも拡散されるか、というとそんなワケもなく、実際に拡散されるのは一握り。裾野が広がった分、下手したら競争率は上がっているんじゃないか、という気さえする。
だから「ちょっと拡散されたい」なんてRT欲に捕われて、「うまいこと言ってやろう」と狙い出すと、それもやっぱり辛くなるんだろうなぁ、と思う。でも、そうしたくなる人は少なくなさそう。行き着く先は〈虎〉じゃなくて〈パクリBot〉になりそうだけれど。
なんでこんな辛くて面倒なことをしたくなるんだろう? 久闊を叙する時なんかは、ありふれた話題を繰り返しても楽しいのに。