電子ブックにはページがある。なぜだろう?
本にページが存在するのは、紙で作っているからだと思う。
紙を、巻いたり折ったりするより、重ねて束ねる方が、取り扱いやすい。
本で小説を読んでいるときに、不便だと感じるのは、段落の切れ目がページの切れ目が一致しているときだ。
つまり、ページの最終行か先頭行が、段落の切れ目=空行のときだ。
このとき、しばしば、段落の切り替わりに気がつかず、文脈を見失う。
いくらか読み進めて違和感が閾値を越えると、最終行あるいは先頭行が裏ページと一致しているか、ページを透かし見ることで、確かめる。
この問題は、ページ送りをする限り、電子ブックでも解消されない。
スクロールを許可して、段落単位で送るというのは、どうだろう?
そんなことを、米ソニーの発表したリーダを見て、考えた。
ソニー、タッチスクリーン+電子ペーパーの新リーダーPRS-700を発表
本にページが存在するのは、紙で作っているからだと思う。
紙を、巻いたり折ったりするより、重ねて束ねる方が、取り扱いやすい。
本で小説を読んでいるときに、不便だと感じるのは、段落の切れ目がページの切れ目が一致しているときだ。
つまり、ページの最終行か先頭行が、段落の切れ目=空行のときだ。
このとき、しばしば、段落の切り替わりに気がつかず、文脈を見失う。
いくらか読み進めて違和感が閾値を越えると、最終行あるいは先頭行が裏ページと一致しているか、ページを透かし見ることで、確かめる。
この問題は、ページ送りをする限り、電子ブックでも解消されない。
スクロールを許可して、段落単位で送るというのは、どうだろう?
そんなことを、米ソニーの発表したリーダを見て、考えた。
ソニー、タッチスクリーン+電子ペーパーの新リーダーPRS-700を発表