『シェルブリット 1』、『同 2』を読んだ。作者は、幾原邦彦と永野護。前者が監督したアニメ『輪るピングドラム』が面白かったので、読んでみた。後者は、『ファイブスター物語』の作者として知ってはいるけれど、今のところ作品を読んだことはない。
制作順で言うと、本作の方がずっと古い。文庫版が発売されたのは昨年末だけれど、単行本としては1999年に発売されている。けれど、通底しているテーマが垣間見えて、ついそこに意識が行ってしまう。
分かりやすいところだと、『輪るピングドラム』のプリンセス・オブ・ザ・クリスタルの印象的なセリフ「生存戦略」が章タイトルになっている。
もう少し抽象的なところだと、「出生の偽り」が共通している。さらに、出生を偽っている者から、また別の出生を偽っている者へと、生き残るために受け継がれるものもある。あのリンゴのように。
しかし、本作で受け継がれるものは、あのリンゴのように抽象的なものではない。SFなので設定が明示されている。そういう点では、こちらの方がずっととっつきやすい。説明がある安心感がある。
ただ、もったいないことに、一応の区切りは着いているものの、まだまだ続きそうなところで終わってしまっている。メジャー・ライナーの設定には惹かれるし、続きがあれば読みたい。だけれど、今更、新刊が出ることもないだろう、と思われるところが、残念。
いっそ詰まらなかったら、簡単にサッパリと次に行けるのだけれど。
制作順で言うと、本作の方がずっと古い。文庫版が発売されたのは昨年末だけれど、単行本としては1999年に発売されている。けれど、通底しているテーマが垣間見えて、ついそこに意識が行ってしまう。
分かりやすいところだと、『輪るピングドラム』のプリンセス・オブ・ザ・クリスタルの印象的なセリフ「生存戦略」が章タイトルになっている。
もう少し抽象的なところだと、「出生の偽り」が共通している。さらに、出生を偽っている者から、また別の出生を偽っている者へと、生き残るために受け継がれるものもある。あのリンゴのように。
しかし、本作で受け継がれるものは、あのリンゴのように抽象的なものではない。SFなので設定が明示されている。そういう点では、こちらの方がずっととっつきやすい。説明がある安心感がある。
ただ、もったいないことに、一応の区切りは着いているものの、まだまだ続きそうなところで終わってしまっている。メジャー・ライナーの設定には惹かれるし、続きがあれば読みたい。だけれど、今更、新刊が出ることもないだろう、と思われるところが、残念。
いっそ詰まらなかったら、簡単にサッパリと次に行けるのだけれど。