『数学ガール』を読んだ。
本書は、数学をテーマにした小説(多分)。
「多分」とつけたのは、下手な参考書より丁寧に数式の変形を追っているから。
暗算で感覚的に追っただけなので、 きちんと理解したとは言えない。
理解度は、多分、テトラちゃん未満。
けれど、楽しかった。
こんなにきちんと数式 の変形を追ったのは、久しぶり。
量化子も懐かしい。
大学の数理論理学の講義で出てきたっけ。
ちなみにその講義は、一回落とした。
多分、親しみが足りないのだろう。
量化子はいまだに立ち止まらないと、理解できない。
でも、明確だよね、数式の方が。
本書でも述べられている通り、理解してしまえばこんなに明確なものはない。
対照的に、自然言語はみんな少なくとも分かったつもりにはなれる。
代わりに、誰も明確に理解していないことがある(あるいはそもそも明確に理解され得る情報が存在していない)。
さぁ、次はフェルマーの最終定理だ。
本書は、数学をテーマにした小説(多分)。
「多分」とつけたのは、下手な参考書より丁寧に数式の変形を追っているから。
暗算で感覚的に追っただけなので、 きちんと理解したとは言えない。
理解度は、多分、テトラちゃん未満。
けれど、楽しかった。
こんなにきちんと数式 の変形を追ったのは、久しぶり。
量化子も懐かしい。
大学の数理論理学の講義で出てきたっけ。
ちなみにその講義は、一回落とした。
多分、親しみが足りないのだろう。
量化子はいまだに立ち止まらないと、理解できない。
でも、明確だよね、数式の方が。
本書でも述べられている通り、理解してしまえばこんなに明確なものはない。
対照的に、自然言語はみんな少なくとも分かったつもりにはなれる。
代わりに、誰も明確に理解していないことがある(あるいはそもそも明確に理解され得る情報が存在していない)。
さぁ、次はフェルマーの最終定理だ。