9月に買った『Design rule index―デザイン、新・100の法則』をようやく読み終えた。
いつの間にか4ヶ月も経っていたことに驚く。
大概の本は買ってから1ヶ月も経たないうちに読み終えるので、こんなにかかるのは珍しい。
『[第2版]― デザイン、新・25+100の法則』が発売されたから、売り払って買い換えたいけれど、それを除けば手元に置いておきたい1冊。
リファレンスとして、とても使い易い。
まず、法則に網羅性があるように見える。色んな分野から集められている。
それから、各法則の説明は、見開き2ページとコンパクトにまとまっている。
さらに、同意語・出典・関連する他法則が記載されているから、関連情報を容易に引き出せる。
ちなみに出版社の書籍紹介によると第2版で追加された25の法則は下記の通り。
やっぱり買い直そうかな……。
いつの間にか4ヶ月も経っていたことに驚く。
大概の本は買ってから1ヶ月も経たないうちに読み終えるので、こんなにかかるのは珍しい。
『[第2版]― デザイン、新・25+100の法則』が発売されたから、売り払って買い換えたいけれど、それを除けば手元に置いておきたい1冊。
リファレンスとして、とても使い易い。
まず、法則に網羅性があるように見える。色んな分野から集められている。
それから、各法則の説明は、見開き2ページとコンパクトにまとまっている。
さらに、同意語・出典・関連する他法則が記載されているから、関連情報を容易に引き出せる。
ちなみに出版社の書籍紹介によると第2版で追加された25の法則は下記の通り。
- 擬人化形状
- エリア・アラインメント(領域配列)
- バイオフィリア効果
- カテドラル効果
- 輪郭線バイアス
- 連合チームによるデザイン
- 希望線
- 凍結・逃走・闘争・放棄
- ホラー・ヴァキュイ(空間恐怖)
- 狩猟本能と養育本能
- 非注意性盲目
- MAYA段階
- NIH症候群(自前主義)
- ナッジ
- ペルソナ
- プライミング
- 命題密度
- 赤の効果
- ロゼッタ・ストーン
- 希少性
- スティッキー性
- 不気味の谷
- ヴェブレン効果
- 視空間での共鳴
- わび・さび
やっぱり買い直そうかな……。