体にフィットするソファ をネットストアで買った。 本日午前中に配送指定をしたけれど、まだ届いていない。 注文日から見たら、 最短お届け可能日 は明日なので、今日は届かないかもしれない。 それはそれで差し支えないのだけれど、届けられない日を選択できてしまうのは、インタフェースが優しくないな、と思う。 ただ、「届けられる日」と言うのは簡単だけれど、実際に届けられる日を全て抽出するのは意外と難しい。 (データベースでいうところのドメイン定義) たとえば、祝日や休日などを考慮しないといけない。 これは簡単な例だけれど、例外は後から後からポロポロ出てくるだろう。 一方で、下手にルール化すると、それはそれで利便性を損なう。 たとえば、住所の番地を半角数字で入力したら、全角での入力を促されるケースがある。 気持ちは分かるけれど、不便なものは不便だ。 追記: 11:50ごろに届いた。 届けられる日だけ表示しているのだろうか。 だとすると商品ごとに違うはずなので、結構管理に手間がかかっていそう。